「早春の台ヶ森温泉郷を楽しむ会!!!」
謹啓、東北にも春の訪れを感じる弥生の候となりました。
稲門の皆様には、お元気にご活躍の事とお慶び申し上げます。
風流会第一弾の企画は、ゆったりとした気持ちで、
温泉入浴とお酒を飲みながら過ごす会を企画いたしました。
相澤輝夫氏のご親戚の台ケ森温泉郷、山野川旅館にご案内いたします。
早春の候、ゆったりとした温泉入浴と自然一杯の計画です。
ご家族連れで是非ご参加いただきたくご連絡申し上げます。
稲門の皆様の奮ってのご参加をお待ち申しあげます。
記
1.日時:平成27年3月21日(土)春分の日
2.集合:仙台市役所前 午前9時50分
3.出発:仙台市役所前 午前10時(帰り4:00pm、帰仙予定)
4.行き先、山野川旅館、台ケ森温泉郷、黒川郡大和町吉田
5.会費:4000円、(昼食代、入浴代、バス代、お酒代込み)
6.定員:10名以上〜20名
7.担当幹事、松谷秀則、
会場設営の都合上、出欠のご返事を、s@suzuya-k.co.jpか、FAX390−7544で、
早目の出欠のご返事をお願いいたします。3月13日(金)締め切り日といたします。
家族紅葉温泉バスツアー!
|
先日の台ヶ森温泉バスツアーは天気も良く、温泉も良く、
相澤さん自作自慢の数々を腹いっぱい賞味でき楽しい1日
でした。幹事長と松谷さん本当にお世話様でした。
奥山誠一先輩筆。
|
家族紅葉温泉バスツアー!
朝夕、めっきり涼しくなった秋涼の候、稲門諸兄の皆様には、
お元気にご活躍の事とお慶び申し上げます。
家族紅葉温泉バスツアーを企画いたしました。
相澤輝夫幹事のご親戚の台ケ森温泉郷、山野川旅館にご案内いたします。
紅葉の候、ゆったりとした温泉入浴と自然一杯の計画です。
ご家族連れで是非ご参加いただきたくご連絡申し上げます。
記
1.日時:平成21年10月10日(土)
2.集合:仙台市役所前 午前9時30分
3.出発:仙台市役所前 午前9時40分(帰り4:00pm、帰仙予定)
4.行き先、山野川旅館、台ケ森温泉郷、黒川郡大和町吉田
5.会費:4000円、(昼食代、入浴代、バス代、お酒代込み)
6.定員:10名以上〜25名
7.担当幹事、松谷秀則、
会場設営の都合上、出欠のご返事を、インターネットか、FAX390−7544で、
早目の出欠のご返事をお願いいたします。10月2日(金)締め切り日といたします。
|
天気予報は雨で、お天気が心配でしたが、仙台は降っていましたが山菜探しを
する頃は、雨も上がって、暑くも無く寒くも無くのさわやかな気温で、快適な
山菜取りとなりました。 午前8時県庁花時計前に集合し、11名車3台に分乗
して、鬼首に向いました。途中、岩出山の道の駅で、トイレ休憩。山菜が売られ
ているんですね。お客様がけっこうおられて、皆さん山菜を買っておられました。
鬼首は、久し振りに来ましたが、いい所ですね。風薫る5月の新緑の自然を体一杯
満喫いたしました。空気がうまい。本日のメインターゲットは、葉わさび。皆さん、
夢中で山菜を探し回りました。細谷健太郎さんいわく、「皆、2000円分以上は
取れたな。」お昼前鬼首ロッジに到着。大変大きな円形の温泉で、熱い湯と
ぬるい湯と2つにありました。ゆっくり温泉につかった後、湯上りに、冷えたビール
で乾杯。すっかりリラックスして、ゆったりとした温泉三昧、至福の豊かな時間を
いただきました。細谷健太郎さんから葉わさびの調理法を教えていただいたり、
愉快な話しが飛び交い、なごやかな雰囲気で、大変盛り上がりました。お昼寝
をした後、2回目の温泉につかり、帰途につきました。細谷健太郎さんには、
今回下見までしていただきました。宮城県内まだまだすばらしい自然一杯の
スポットがあるなあと感心しました。自然のすばらしさを体感できる風流会は、
健康的に自然と親しむすばらしい企画で、ご夫婦そろっての参加は、奥様方にも
大好評で、稲門の皆さんにお勧めです。健太郎さん、ありがとうございました。
仙台稲門会の皆様へ
風流会、山菜探し!
〜風流会からのご案内〜
風流会会長、細谷健太郎
昨年に引き続き、下記の要領で、風流会、山菜探しを企画いたしました。
ご家族連れで是非ご参加いただきたく連絡申し上げます。
今回は鬼首高原で山菜探しのあと、鬼首ロッジ(TEL0229-86-2331)で昼食をとり、
ゆったりと温泉入浴と自然一杯の計画です。
記
1.日時:平成18年5月13日(土)
2.集合:県庁花時計前 午前8時00分
3.出発:県庁花時計前 午前8時10分(午後4時頃帰仙予定)
4.会費:3000円、(昼食代、入浴代、高速代)
5.定員:11名
6.持参品及び服装: 鎌及びナイフ、軍手、入浴用品
ジャンパー、必ずスラックス、スニーカー
収穫物を入れる袋(ビニール)
※分乗して行きたいので、車の方、分乗の方、あらかじめご連絡願います。
会場設営の都合上、出欠のご返事を、インターネットか、FAX390−7544で、
早目のご返事をお願いいたします。
| | |