2006年大忘年パーティー
|
2次会、at明眸
クリックすると大きくなります。
|
いやー楽しかったですね。愉快でしたね。笑顔一杯の仙台稲門会2006年
忘年会でした。何といっても体力ゲーム、2人羽織で後ろの人が前の人に
目隠ししてケーキを食べさせるゲームでしたが、女性とのペアーが多いと
いうことで、このために用意した早稲田ハッピは、後ろの食べさせる人が、
着用してのゲームとなりました。優勝した菅原祐子さんの迫力には脱帽で
した。食べさせられるというより、自分で食べに行った行動力には、圧倒
されました。菅原さんの口の周りのたくさんクリームは、勝者の証でした。
菅原子さん、皆さん、ありがとうございました。早稲田大学校歌斉唱は、
皆さん、腹の底から声高らかに歌い上げ、学生時代そのものの迫力でした。
早稲田大学の校歌は、何回歌ってもすばらしい。昨年早稲田大学校歌のキー
をGで伴奏して高かった為、今年はCで歌ってとても歌いやすかったように
思います。テーブル対抗○×ゲームの問題も楽しい例題が多く、大変
盛り上がりました。事前の段取り、打ち合わせをしていただいた加藤潤一君、
三嶋巧君、菅野洋子さんありがとうございました。新しい方が10名近く
来られて、新風を吹き込んでいただきました。これからもよろしくお願い
いたします。皆さん、仙台稲門会充実の1年間、本当にありがとうござい
ました。良いお年をお迎え下さい。 12月13日(水)鈴木誠一拝
2006年仙台稲門会忘年パーティー次第
1、開会の辞、 司会、加藤潤一、 6:30pm
2、黙祷 6:33pm
3、名刺交換、テーブルごと 6:35pm
3、会長挨拶 仙台稲門会会長、佐藤恒明、 6:40pm
4、乾杯の音頭 仙台稲門会特別顧問、大川原要、 6:45pm
5、(歓談)
6、月例会をふりかって 仙台稲門会幹事長、鈴木誠一 7:10pm
7、代表講師挨拶 講師、石塚恭路 7:15pm
8 出席優秀者表彰式 7:20pm
9、受賞者喜びの言葉 奥山誠一 、 7:25pm
10、テーブル対抗○×ゲーム&体力ゲーム、 7:30pm
(仙台、早稲田、部会に関する9問)
11、新人さんいらっしゃい、 8:00pm
12、野球部活動報告、 8:15pm
13、ゴルフ部活動報告、 8:18pm
14、麻雀部活動報告、 8:20pm
15、風流会活動報告、 8:22pm
16、校歌斉唱、エール、 8:25pm
17、お開き、 8:40pm