謹啓、暮秋の候、稲門幹事の皆様には、お元気にご活躍の事と
お慶び申し上げます。
早いもので、2011年最終の10月幹事会を開催いたします。
今年最後の最大のイベント、「2011年宮城県支部大会兼忘年会」を
楽しく企画したいと思います。大事な大事な最終幹事会ですので、
奮ってのご参加をお待ち申しあげます。
会場は、居酒屋「樽」ですのでご注意下さい。
今回は、できるだけ被災地の幹事の皆様にもご出席を賜りますよう
お願いいたします。
記
日時、10月31日(月)6:30〜8:30pm
会場、at居酒屋「樽」、青葉区一番町2-6-17、内ケ崎ビル2F、
TEL227−1391、担当、佐々木、
NTT東日本青葉通ビル斜め向い、ニッセイ同和損保ビル向い、
ホテルパールシティ(旧富士ホテル)向い、
会費、5000円、
出欠のご返事を、インターネットか、又はFAX390−7544で、
10月27日(木)までできるだけ早目の出欠のご回示をお願いいたします。(20111015)
FAX返信、 FAX、390−7544、
お 名 前
e-mail
出席・欠席
どちらかを○で囲んでFAXして下さい。
(事 務 局) 幹事長、中野三樹、TEL、022−256−0266、
仙台稲門会会長、石川劭、
http://www.suzuya-k.co.jp/11.10kanji.html
議題、仙台稲門会年間事業計画
@宮城県支部大会兼忘年会、
12月18日(日)1:00pm〜?仙台稲門会主管、at江陽グランドホテル、
鎌田薫新総長は出席です。エクステンション講演会、会費?
特別講師?、懇親パーティー、司会?忘年会を兼ねる。
A六大学麻雀秋、11月4日(金)
B野球、
Cゴルフ、
D風流会秋、11月6日(日)
E昼食月例会、11月2日(水)12:00〜1:30pm、at江陽グランドホテル、
講師、桂純二氏(稲門)(大成建設鞄喧k支社長)
演題、『東日本大震災への建設業界(ゼネコン)の取り組み姿勢』
会費、3000円、
3月3日(木)生田目学文氏
『ストリートチルドレン芸術祭〜路上生活する子供たちの現状と絵を通した支援活動について』
4月5日(火)東日本大震災、大津波により中止
5月11日(水)遠藤龍地氏『チベット・中国 ─滅び、復興する仏教─』
6月1日(水)月輪まり子女史『アイルランドに暮らして』
7月5日(火)藤田素子女史『大震災大津波の経験を基にしたリスクマネジメントのあり方』
8月3日(水)志伯暁子女史『今、人財育成研修で求められているもの〜震災を乗り越えて〜』
9月14日(水)若生哲旺氏『震災報道、出来たこと出来なかったこと』
10月7日(金)夜間例会、渡辺健治氏『ラファエロの「小椅子の聖母」』
F、その他、幹事の増員、候補は。?新しい事業は。?
2011年仙台稲門会の年間テーマ「若手、女性新会員の増強、交流、活性化」
http://www.suzuya-k.co.jp/toumonkai.html
出席者15名、
1、浅野喜一郎、2、石川劭、3、奥山誠一、4、大川原要、5、小山育郎、6、後藤克彦、
7、榊原頴夫、8、佐野次雄、9、鈴木誠一、10、橋淳一、11、冨木靖次、
12、中野三樹、13、星山鐘褌、14、松谷秀則、15、松本克彦、
16、17、
欠席者9名、
1、阿部博也、2、北郷修、3、佐藤修、4、相馬是文、5、高橋孝男、6、長野幸右、7、橋浦愛武、
8、三嶋巧、9、村上桂、10、池田正博、
10、
未連絡者名、
相澤輝夫、新本恭雄、加藤潤一、佐々木鉄男、佐藤恒明、山野辺柳平、渡辺治久、